新しい仕事のカタチで事業と組織をアップデートする

  • LiB
  • 新しい働き方

恵まれた環境を活かして「π型」のエンジニアを目指す。入社6か月目の天野が語る、LiBの開発チームの魅力

2021年11月にジョインした、サーバーサイドエンジニアの天野。大阪からフルリモート勤務で働くことでパートナーの夢を叶えながら、自分自身も仕事・プライベート共に充実した日々を送っています。そんな天野に、入社してからの印象や、LiBの開発チームの魅力を語ってもらいました。

レベルの高い環境で、自分の技術を磨きたい

ー  まずは、これまでのキャリアについて教えてください。

プログラミングに興味を持ったのは中学生の頃です。ゲームが好きで、いつか自分で作ってみたいなと思って。当時は環境の壁もあり、自分の力で挑戦するのは難しかったのですが、大学で専門的に学べる学科に入り、それがエンジニアを志すきっかけになりました。

最初に入った会社では、客先常駐の組み込みエンジニアやwebエンジニアとして働きました。正直に言うと学生時代は音楽系の部活に没頭しすぎて、就活に焦りもあり、あまりこだわらずに会社を選んだんですよね。仕事自体はおもしろかったのですが、webエンジニアとしてのキャリアをさらに伸ばしていきたいと思うようになり、転職を検討しました。

2社目の会社には、フロントエンドエンジニアとして新規プロダクトの開発チームにジョインしました。オフショア開発も経験し、いろいろな人を巻き込んで仕事を進める貴重な経験ができました。でもいつも自分が先頭に立っている状態で、次第に自分の技術が業界の標準に追いつけているのだろうか…という不安を抱くようになったのです。

リードエンジニアのいる環境で、技術を現場レベルで見直したい。レベルの高いところで自分の技術を磨きたい。さらなる成長環境を求める形で再び転職を考えている時に、エンジニア特化の転職サービスでスカウトをいただいたのが、LiBとの出会いです。

 

親身になってキャリアを考えてくれたカジュアル面談

ー なぜLiBに入社を決めたのでしょうか?

まず、いただいたスカウトの内容が魅力的だったんですよね。いわゆる「テンプレ感」がなくて、自分のスキルや経歴に触れた上で「あなたならこういうキャリアがありますよ」と書いてくれていて。ちゃんとレジュメに目を通してくれているんだなという印象を受けましたし、入社後のキャリアのイメージも湧きました。

そのあとコーポレートサイトに載っている会社紹介資料を見たら、会社の課題が赤裸々に書かれていました。どんな状態からどのように立て直して、今どういう状況にある…というのが全部正直に書いてあって、潔さを感じたんですよね。前職の会社が抱えていた課題の一歩先というか、解決した次のフェーズにあるんだろうな、というのがわかったんです。

また、開発環境にも魅力を感じました。特に独自のフレームワークは画期的だと思ったし、それをエンジニア経営者の近藤が、今までの技術的負債を塗り替える形で一気につくり上げたというのも凄い話だな、と。

ー 面接での印象は覚えていますか?

キャリアについて和気あいあいと話すことができたのを覚えています。のちに直上長となる近藤が、とても親身になって自分の話を聞いてくれました。他社のカジュアル面談では一方的に会社説明をされることも多い中で、こんなに自分のキャリアについて一緒に考えてくれる会社があるのか!とびっくりしましたね。

その次に現場のメンバーともお話したのですが、皆さんすごく人当たりが良くて、純粋に「一緒に働いてみたいなぁ」と感じました。開発チームって、会社によっては職人集団のような雰囲気のところもあるとよく聞くんですよ。「こんな技術も知らないの?」みたいな(笑)。それが好きな人もいるのですが、私はどちらかというとお互いをリスペクトしながら気持ちよく働きたいと考えていたので、とても安心感がありました。開発チームの人たちがこういう感じなら、きっと会社全体も温かい雰囲気なんだろうな…と想像することができました。

 

独自のフレームワークが支える、ストレスのない開発体制

お気に入りのリモートワークスペース。愛猫も一緒に

 

ー 実際に入社してみて、いかがでしたか?

予想していた以上に良い環境で驚きましたね。まず、ベテランエンジニアの社外協力者の支えがあることがとても大きいです。何かあればすぐに聞くことができるという安心感がすごいんです。しかも、たとえ数時間でも毎日関わってくださるので、レビューやアウトプットの「待ち」が発生しにくい環境なんです。外部の方と仕事をする機会は前職でもありましたが、週1稼働とかだと「待ち」がどうしても多くなってしまうので、そこは大きな違いですね。

あとはやはり、独自のフレームワークによる開発体制が素晴らしいですね。簡単に言うと、プロダクトのコンテンツをノーコード/ローコードで実装できる仕組みで、PdMはもちろん、ビジネスサイドのメンバーなど、非エンジニアでも簡単に実装や変更ができるようになっています。そのため、細かい変更や修正依頼などが差し込まれることがないんですよね。エンジニアが本来向き合うべき開発の仕事にじっくり集中できるというわけです。

さらにPdMの方々はシステム理解も深い上に、ビジネスサイド出身だったりもするので、現場との連携が取りやすいのも特長だと思います。「要望だけあがってくる」とか「頑張って機能開発したのに現場で使ってもらえない」みたいなことはほぼ無いんですよね。

ー たしかにそれは、LiBの開発チームならではかもしれませんね!

はい。だから品質に関する意識も、かなり高いと感じてます。PdMや現場のメンバーもQAに参加してくれたり、社内向けのリリースノートに対するフィードバックもくれたりと、現場とプロダクトが肩を組んでやっている感じがすごく良いと思いますね。

ー 会社全体の印象はいかがですか?

縦横のつながりの確保が、とても積極的だと思います。具体的には、「縦」はシャッフル1on1(他部署のマネージャーとの1on1)、シンクロランチ(役員の発表を踏まえ、もっと深く理解したい!と思った相手とのランチの機会)などの制度があります。とにかく上の人と会話する機会が多いですよね。会社の方針についての社員に対する展開が、かなり手厚いと感じます。

「横」で言うと、月イチの全社会議のあとのコミュニケーションタイムや、社内のワークショップなどで、現場のメンバーと会話する機会がたくさんあります。いろいろな方の仕事に対する思いを聞くことができると、モチベーションに繋がるんですよね。

気兼ねなくコミュニケーションできる、プロダクト部門の仲間たち

 

恵まれた環境を活かして、「π型」を目指して成長したい

今はどんなお仕事をしているか、具体的に教えていただけますか?

サーバーサイドエンジニアとして、システムのデータベースやAPIに関連する部分を Ruby on Rails というフレームワークを用いて開発しています。直近は「LIBZ 幹部ドラフト」のAPIの開発に携わっていますが、ミッションとしては横断的に全てのサービスに携わることになっています。

さらに開発チームでは今、エンジニア全員が「π型人材」になれるような取り組みをしていて、フロントエンドもバックエンドも、自分の得意領域以外のところをカバーできるように皆で教え合ったりしています。

ー 何か印象に残っているエピソードはありますか?

最初のオンボーディングがすごく手厚かったんですよね。メンターの先輩がかなり丁寧にサポートしてくれて、放っておかれる感じは全くありませんでした。段階的にタスクを渡してくれて、一つ一つ理解できるように設計してくれていました。

でも実はつい最近、その先輩が卒業してしまったんです。最初に聞いた時はかなりショックでしたね。正直に言うと、もう少しゆっくりしたペースで立ち上がれるかなと思っていたので…焦りと共に自分の中の甘えに気づいて、そこから気合が入りました。その時も近藤がとても親身になってくれて、プレッシャーになっていないかどうか1on1で声をかけてくれました。その心遣いがありがたくて、「報いたい、期待に応えたい!」と思ったんです。

今はさらにベテランのエンジニアも増えて、技術的にもコミュニケーションの面でも尊敬できる仲間に恵まれています。この環境に感謝しながら、やったことのない領域にも積極的にチャレンジして、「π型」のエンジニアとして成長していきたいですね。

 

リモートワークは、パートナーの生き方も尊重できる

ー LiBの新たなテーマは「ワークシフト」ですが、ご自身の働き方は今、どんな感じですか?

今は大阪在住で、フルリモートで働いています。前職もフルリモートだったので働く場所にこだわりはありませんでした。大阪には、妻の実家が近いという理由で住んでいます。

というのも、自分はwebエンジニアというどこでも働ける職業ですが、妻のやりたい仕事は保育士でした。一緒になる前は別の仕事をしていたのですが、やっぱり保育士として働きたい、さらに将来子どもを育てることを考えると実家の近くがよいのでは…ということで、転居を決めたのです。自分にとってはそこまで大きな決断だとは思っていませんでしたが、妻からはとても感謝されました(笑)。「パートナーのやりたいことを阻害しない」という点でも、やっぱりリモートワークはいいですよね。

ー 素敵ですね!では、オフの日はどんな風に過ごしていますか?

実はオフもすごく忙しいんです(笑)。趣味でずっと楽器をやっているのですが、最近は吹奏楽をやっているメンバーでバンドをやってみたり、ゲーム音楽の演奏会の企画をしたりしています。

とあるRPGゲームが大好きなんですけど、その音楽の演奏会の主催者として、編曲者に楽譜を書いてもらったり、指揮者をアサインしたり、楽曲の権利関係をチェックしたり…ちょっとしたダブルワークです(笑)。しかも会社と違って、趣味を通して集まる仲間には、いろいろなタイプの人がいます。そういう、タイプの異なるメンバーのやりたいことを尊重しながらまとめる、みたいなことも自分の中では新しい挑戦ですね。予想以上に大変なことも多いですが、めちゃくちゃ楽しいです。

趣味の吹奏楽仲間と。バリトンサックスを担当

 

こんな人と働きたい

ー LiBではメンバーを募集中ですが、どんな人と働きたいですか?

お互いにリスペクトできる関係がいいなと思っているので、技術的なスキルや経験はもちろんですが、それよりも他人を尊重できるコミュニケーションとか、調和を大事にできる人がチームに合っていると思います。あと、新しいことを試すことに抵抗がない人ですかね。柔軟性があると楽しめると思います。

チームは、気遣いや温かさはありつつも、ちゃんとできていないところや甘いところは適切に指摘し合える関係です。安心して挑戦しながら成長できる環境だと思いますよ!

 

 

天野さんってこんな人!

★最近ハマっているものは?

昔のアニメを少しずつ見ること。幽遊白書とか、ドラゴンボールとか(笑)。

★仕事でいちばんアドレナリンが出るのはどんな時?

仕様と実装が頭の中で繋がって、あとは手を動かすだけになった瞬間です。
「よっしゃやるぞ!」ってなりますね。

★天野さんが思う「LiBあるある」を教えて下さい!

自分のアウトプットは絶対に誰かが見てくれてます。本当に嬉しいですよね。いつも感謝しています。

★天野さんにとっての自分らしい仕事のカタチとは?

仕事を効率よくこなしつつ、「家庭進出」することですかね。
まだ目標に向かって進んでいる途中なので、ちょうど良いバランスを見つけていきたいと思います!

 

【採用募集】

LiBでは、プロダクトマネージャー・UIデザイナーを募集しています! 以下より、お気軽にお問い合わせください。

シニアプロダクトマネージャー https://herp.careers/v1/libcorp/PFdy0CrrOWzeh

プロダクトマネージャー https://herp.careers/v1/libcorp/jOl4QH7HbHx4

UIデザイナー https://herp.careers/v1/libcorp/Epf0qZEhR_Tu

 

インタビュー:岡田 麻未(株式会社LiB)

ライティング:高嶋 朝子(株式会社LiB) WEBメディアや広告の制作ディレクション、イベントプロモーションなどの仕事をしながら、プライベートでは結婚・出産を経験。2017年、自身のライフイベント経験を活かせる事業テーマに向き合うため、LiBにジョイン。リモートやフレックスを活用して二児の子育てをしながら、コンテンツクリエイティブの企画制作、ライティングを担当。

記事をシェアをしませんか?